2017年 10月 24日
バレエ劇「コッペリア」鑑賞 2017.10.22(日)
博多駅に着いたら昼食は「牧のうどん」へ入る。まだ 11時なのに沢山のお客で賑わっている。
「コシがあるのはうどんじゃない!」とタモリが言っているが、コシの讃岐もやわらか博多も・・どっちもおいしい!(^^)
「肉ごぼう天セット」をいただきまーす。少し甘辛いつゆがなんとも美味しい!

地下鉄天神駅から歩いて発表会会場へ向かう。
ちょうど「福岡まつり月華祭」のお披露目行列がやってきた。
かわいい「かぐや姫」?

会場の福岡市民会館に着くとすでに行列ができていた。(全席自由席)

受付が始まり、大ホールの座席を確保し、パパ・ママと爺婆4人並んで開幕を待つ。

いよいよ始まりです!
小さい時からバレエを頑張ってきた孫1号(中2)だが、今回初のプリマ?「スワニルダ」を務める。
コッペリアは動く人形を題材としたバレエ作品。
ポーランドのとある村に棲む変わり者のコッペリウス博士の作った機械人形の名前。


写真撮影はできないので・・(お暇な方は)youtube大人の「コッペリア」をご覧ください。
→ バレエ「コッペリア」
おっと、孫2号も頑張りました^^ 努力の1号、天才の2号って感じでした。
一番うれしかったのは・・かつてバレリーナを目指したママかな?
17時19分博多発ソニック43号は、10分ほどの遅れで台風が去った宇佐駅へ到着する。
以上孫自慢レポでした・・ご容赦ください^^;
.