人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)



国見町西方寺に住むI永さんから「近くの山中で崖に穴が開いたすばらしいビューポイントを見つけた!」と教えてくれた。
早速、半島中心部の山々に詳しいH島さんと2人で探検に出かけた。I永さんから聞いた情報を頼りに山へ入ったが・・それらしき場所を探し出せなかった。(5月27日のこと)
その後、I永さんより画像やマップで聞き取りをして場所をほぼ確定したのでH島さんと一緒に再度探検に入った。

西方寺の京来下(きょうらげ)バス停に車を停めてスタート。
この地区の小野さん、山口さんの御先祖は京から下ってきたという言い伝えもあり、今でも一族で先祖供養をしているようだ。
バス停の東には(ロングトレイルK1コースの)大不動岩屋にあった不動明王を祀る中谷不動堂もある。
(5月27日の画像)
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14501936.jpg

2週続きで上西方寺集落を通って山へ向かう。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14522962.jpg

最後の人家を過ぎて昔の峠道をゆるやかに登ると左に手入れがされたクヌギ林が広がる。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14531045.jpg

左に椎茸榾木の伏せ場があるところの右手に古い道標がある。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14533490.jpg

「左えびすみち、右やまのかみみち」と彫られているようだ。江戸時代のものだろうか?
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1454163.jpg

やまのかみ(山の神=香々地見目の最奥の集落)方向へ入る。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14542466.jpg

すぐの右に炭焼釜跡あり。この先左手にも2か所ほどある。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14545141.jpg

杉林を通る。谷に沿って道らしき雰囲気もあるが・・倒木などで荒れている。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14552832.jpg

クヌギ林となる。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14555397.jpg

シュロの木が1本あるところから再び杉林となる。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14561897.jpg

右手に(前回行ってみた)倒木で露出した崖が見える。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14571773.jpg

少し急な登りを上がると尾根(峠)にあがる。(京来下から)歩き始めて23分ほど。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_14594477.jpg

尾根から前方(山の神方向?)はクヌギ林で緩やかに下っている。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_150113.jpg

右の盛り上がった方へ進む。ここまでは前回と同じコース。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1503469.jpg

一旦小ピークに上がったら左へ下りて行く。(前回は真っすぐ尾根を進んだ)
前に大きなヌタ場(猪の風呂)が見えてきた。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_151233.jpg

そのヌタ場から右を見ると・・・「わぁー・・あったぁぁ~~~」
これが地元の人が「窓の迫」というところかぁ~
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1533024.jpg

これはすごい! 
ブリッジの長さは15m、幅は5mほどか・・真下からブリッジまでの高さは20mほどありそうだ。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_154119.jpg

西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1543716.jpg

西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_155221.jpg

西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1552782.jpg

樹木で見えないが窓の先(東)は鷲巣岳方向だろう。
窓の向こう側の両脇は岩屋となっている。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1555187.jpg

ブリッジ下から入って来た(ヌタ場のある)方向を見る。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1561458.jpg

下からブリッジを見上げる。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1564381.jpg

ブリッジになっているところは、前回、下にこんな窓があるとは気が付かないで歩いている。そのとき(5月27日)の画像。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1575855.jpg

崖沿いを進んで見る。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_158478.jpg

回り込むと(前回も上がってみた)倒木で露出した崖へ出た。予想通り・・・
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1510355.jpg

先の「やまのかみみち」へ戻って往路を下る。
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1511433.jpg

田の神様か? 田植えの真っ最中・・
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_15114543.jpg


京来下バス停に戻るとこの地区のYさんがおられたので・・道標のことを聞くと、やはり「右やまのかみみち」と彫られているようだ。

少年の気分になって2週続きでドキドキ楽しい探検でした。
突然前に現れた絶景の窓岩を見つけ出して感動した。
来年春のミツマタが咲くころにはトレッキングツアーのコースに組み入れたら面白そうだ。

国東半島中心部は、100万年以上前の両子山噴火により生成した溶結凝灰岩~凝灰角礫岩が浸食された岩峰群が聳え立っている。
まだまだ知らない絶景ゾーンがありそうだ。

(GPSマップ)
西方寺「窓の迫」を訪ねる 2017.6.3(土)_a0166196_1519440.jpg



.
by jinashi | 2017-06-03 15:26 | 国東半島あれこれ | Comments(8)
Commented by kyuujitunituki at 2017-06-03 18:55
jinashiさん、こんばんは。
素敵な風景と出逢えましたね!(^^)!
「窓の迫」とはやはり自然の力で創られたものでしょうか?
そうだとしたら、凄いですね。
未開の地を切り開き新しいルートを開拓される歓びは
何事にも代えがたいものでしょうね。
お疲れ様でした。
明日も仕事になりましたので、今年のミヤマとは
ご縁がなさそうです。
Commented by jinashi at 2017-06-03 20:14
休日さん~ 明日のお仕事、頑張って下さい。
情報では、くじゅうミヤマは週末~その先ぐらいが良さそうです。天気も気になりますがお花の咲きっぷりはすばらしいようです。
 合間に国東半島で・・こんな探検は楽しいです!
Commented by kabuto1952 at 2017-06-04 00:46
じなしさんこんばんは。凄い岩ですね。見たい欲しい病が出ています【笑】。次回行かれる時に、ご無理でなければ是非ご一緒お願いしたいと思います。宜しくお願いします。
Commented by jinashi at 2017-06-04 05:52
い-さんへ これは見ごたえがありますよ❗
い-さんの都合にあわせてご案内します。
Commented by トトロのとなり at 2017-06-04 22:44 x
すごい地形ですね。アメリカの砂漠にはありそうですが。日本だと樹林の中なのでなかなか見えづらくて名所になりそこなってるんでしょうね。アクセスが良かったらプチ名所になりそうですね。尾根を見ると砂利道にも見えますが、例によって凝灰岩で固いから安全なんでしょうね。そうそう、万年山は今年も行けませんでした。
Commented by jinashi at 2017-06-08 18:08
トトロのとなりさん~  返信がおくれてすみません。
先ほど高野山から帰ってきました。
(懺悔道を歩いてきました^^)
窓の前の雑木を切り払えばすばらしいビューポイントになるでしょう。
ミツマタ保全活動など地元のみなさんも盛り上がってきました。
足元にこそ資源はあるのですね。
Commented by へんろみち大将 at 2017-06-15 19:14 x
まだまだ何が隠れているのか・・・

深いですね(@@;)
Commented by jinashi at 2017-06-15 21:02
大将さん~ ご案内しますよ!
大将さん本職の違う視点での見所もありそうです。
半島の山奥にはダイヤモンドが転がっています^^