2017年 01月 03日
初登りは薩摩半島へ①魚見岳から初日の出 2017.1.1(日)
そこで・・暮れにバタバタと計画して、初登りは薩摩半島のお山を登る。
大晦日の夕方に出発。小国→阿蘇→熊本IC→(九州道)→鹿児島谷山IC→R226と走り、カーラジオの紅白歌合戦もファイナルを迎えようとする頃、車中泊組でほぼ満車の道の駅「いぶすき」へ到着する。何とかスペースを見つけて仲間入り、直ぐに消灯。
元旦のまだ暗い早朝に道の駅を出発。
まずは、初日の出を拝みに指宿の魚見岳へ(車で)のぼる。
麓から歩いて登る人を横目に山頂下の駐車場へ着く。
すでに多くの人が日の出を待っている。
瑞雲たなびく空へ大隅半島の山の端より登る初日の出を拝む。7時23分。

3分後・・

「万歳!」と音頭取りの声があがるのか、と(期待しながら)思ったが・・皆さん静かに感動されているようでした。
今年も良い年でありますように・・・

前方の錦江湾に浮かぶ知林ケ島。
春から秋にかけての大潮の干潮時には長さ800mほどの砂洲が現れて渡ることができる。左上は御岳などの高隅山系。

魚見岳で初日の出を拝んだら、開聞岳登山口近くのJR指宿枕崎線・開門駅へ向かおう。
.
今年もよろしくお願い致します。
今年は初日の出が見れて良かったですね♪オマケに天気も良いし暖かいし❣️
私は久しぶりの孫と楽しい正月でした。jinashiさんも明日から賑やかになりますね♪
今年がjinashiさんにとって良い年になるよう心から祈念致します。

天気が良すぎる^^今年のお正月ですね!
みなさん揃っていいお正月だったことでしょう。
初登りは週末ですか?どちらでしょう?
今年もよろしくお願いします。国東ツアーをお待ちしています!
車中泊も慣れてくると楽しいものです。道の駅は比較的安心できますし、何より宿泊代をほかのことに使えます。
恐怖の10日が近づいてきています(>_<)
今年もよろしくお願いします
年始は鹿児島だったのですね
そして初日の出も
遠征先での初日の出って羨ましいです
とても綺麗ですよ
今年も山登りを楽しみましょう
山へ向かうベクトルが似ているのでしょうね。
正月は異常な暖かさで・・温暖化の心配をしてしまった薩摩半島でした。
また、今年も山口・中国を探検したいと思います。
よろしくお願いします!