人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

古代山城の基山へ 2015.5.24(日)

金敷城山を下山すると、まだ昼前。 そこでもうひと山・・。
背振山系の東端にあって、古代山城の遺構が残る基山へ登ろう。


 
 基山(きざん・404.5m)  ~分県登山ガイド・佐賀県の山5

鳥栖の「牧のうどん」でパワーチャージして基山へ向かう。
鳥栖筑紫野道路から見る基山。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21225764.jpg

お手軽コースの草スキー場からのぼろう^^;
県300へ入り立派な伽藍の瀧光徳寺をすぎてくねくねと登れば草スキー場下の(基山山頂)駐車場に着く。

スタートは12時54分。ここの標高≒320m。
ペットボトル水1本のお身軽登山。気温も上がって暑くなってきた。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_2123527.jpg

子どもたちが草スキーを楽しそうに滑っている。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21243540.jpg

史跡めぐりルートへ入る。
四阿の廻りにエゴの花筵が広がる・・・。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21252636.jpg

前方に塔が見えてきた。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21262163.jpg

祠のある山頂へ着く。13時10分。15分で登頂(^^)
手前に一等三角点と臼杵山岳の山名アルミ標識あり。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21272035.jpg

「天智天皇欽迎之碑」~
7世紀後半、朝鮮半島では中国の唐と新羅(しらぎ)の連合軍が、百済(くだら)を滅ぼしました。その百済復興のため、日本は援軍を送る決断をしましたが大敗してしまいました。663年の白村江(はくすきのえ)の戦(たたかい)です。このため、唐と新羅の連合軍が国内に攻めてくるかもしれないという緊迫した情勢が生まれ、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)、後の天智天皇(てんじてんのう)は、大宰府防衛施設の建造を急ぎました。こうして665年に築かれたのが基肄城です。百済高官の指導により築かれたこの朝鮮式山城は、大野城とともに我が国最古の山城といわれ、山全体の地形を使い周囲4キロに城壁を廻(めぐ)らす壮大なもので、今もその雄大さを感じることができます。(基山町HPより) 

古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21281259.jpg

先端の展望所から見る基山、朝倉、日田方向。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21285528.jpg

鳥栖、久留米方向。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21295560.jpg

筑紫野、宝満山方向。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21303571.jpg

史跡コースへ入る。翁さんの「白髪三千丈」。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_2131530.jpg

子だくさんのナルコユリ。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21313575.jpg

日本史上最古国家築城遺跡石碑・・・。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21321745.jpg

子ども達も下山開始。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21331488.jpg

我等も下山開始。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_2134220.jpg

駐車場へ戻る。13時51分。 
背振山系最東の基山だが・・登って下って1時間ほど・・。
 ※基山=きやま(地名)、=きざん(山名)

帰路に立ち寄った大刀洗平和記念館。
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_21343569.jpg

本物のゼロ戦に感動!
古代山城の基山へ 2015.5.24(日)_a0166196_2135234.jpg


  日本が戦に敗れたのは「先の大戦」と「663年・白村江の戦い」の2度、 「1592年・秀吉朝鮮出兵」もで3度か。
  もう繰り返してはいけない・・・


by jinashi | 2015-05-26 21:37 | 佐賀県の山歩き | Comments(9)
Commented by のんびり夫婦 at 2015-05-27 07:39 x
おはようございます。
帰りのついでに二座登られたのですね。
ここは広くて展望が良さそうです。 って、今からは暑そうです。
今週末のお天気が気になってしょうがありません。
Commented by kyuujitunituki at 2015-05-27 08:04
jinashiさん、おはようございます。
お近くまで、お出かけだったんですね。
瀧光徳寺の紅葉は隠れた名所ですよ。
最近は行っていませんが、仕事でこちらにはお邪魔していて
新緑の季節と紅葉の季節は車で移動しながら紅葉を愛でていました。敷地内もかなり広く、坂道ですので車で移動が良いですね。但し、乗り入れ禁止の場所もあるので注意が必要。登りつめた所にある朱色の五重塔も圧巻ですよ。
次回は、秋の時期にもお出で下さい。
Commented by jinashi at 2015-05-27 10:06
のんびり夫婦さん~ その日は帰路の気温は28℃でした。
これから汗まみれの登山となりますが・・下山後の温泉ですっきりすれば、これもまた良しです。
週末に予報が外れてくれれば・・・
31日はウオークイベントで山はお休みです。
http://www.jrwalking.com/img/pdf/detail/2015spring_summer_102.pdf
Commented by jinashi at 2015-05-27 10:12
休日さん~ こちらまでお仕事で廻られているのですね・・
立派なお寺が何カ所かあったようです。真宗関係のお寺のようでしたが、また秋の紅葉時に近くへ来たときには・・・気に留めておきますね。
Commented by kyuujitunituki at 2015-05-27 12:53
jinashiさん、こんにちは。
確かに基山町には立派なお寺さんが多いですね。
たまにアップする大興善寺もその近くですよ。
独身の頃は京都まで行ってお寺巡りをしたものです。
今は懐のゆとりがありませんので、近場のお寺巡りをするのも良いかもしれませんね。勿論、国東方面にも素晴らしい神社仏閣がありますので面白そうです。山との組み合わせでいつの日か行きたい場所です。
Commented by トトロのとなり at 2015-05-27 13:28 x
素人でも簡単に登れて景色が良さそうな山ですね。いつか行って見ます。山城の遺構はあるんでしょうね。いつぞや百名山で行かれた対馬の山城の遺構は立派でしたけどね。韓国人は日本は古代朝鮮人が作った国のようなものだ、と言いますが、北九州各地の古代遺構にはそんな気配が漂っていますね。当時は国境なんてものはなかった時代でしょうが。日本が対外戦争で負けたのに秀吉の朝鮮出兵も加えていいかも。朝鮮征服は失敗し、ほうほうの呈で逃げ帰りましたから。
Commented by jinashi at 2015-05-27 13:40
トトロのとなりさん~  駆け足手抜き登山の基山でしたが・・山腹に散策コースを巡ると古代山城の遺跡ものこっているようです。近くの大野城も同じ目的の同じような城らしいので行ってみたいと思いました。
それにしても対馬金田城はすごいスケールでしたね。
天智天皇も山城や水城をつくり、防人を入れこみ、都を移して・・・半島からの巻き返しがよほど怖かったのでしょう。
秀吉朝鮮も敗北でしたね・・・
Commented by tikuzenootomo at 2015-06-09 18:11
いいお天気で、景色も綺麗ですね☆

基山は、行ったことがないです^^;
道路からもよく見える山なのでですが。。
ロングコースもあるので、そのうちにと思います。
Commented by jinashi at 2015-06-09 21:50
基山はootomoさん家の近くなのでは?
ズルコースを歩きましたが、役場から歩けば歴史ゾーンを体験できるのでは? 
レポ、待っています!