人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)

5日は隣の103歳ばあちゃんの葬儀が行われ、無常組による早朝からの奉仕も夕方には終えてフリーになる。

翌日も天気は良さそうなのでバタバタと準備を済ませて出かける。
行先は五木村の仰烏帽子山。ネット情報ではヤマシャクヤクが見頃となっているようだ。

 仰烏帽子山(のけぼしやま・1301.7m)  九州百名山~2回目

小国から阿蘇外輪山へ出ると夕闇が押し迫る。松橋インターを出て、R3を南下し氷川町の道の駅「竜北」で車中泊。

翌朝早くに発ってR443から県25を五木村へ向かう。
五木村手前の元井谷橋を渡り、林道を登っていくと2012年7月の水害で土石流に覆われた第一登山口へ着く。
2009年3月には福寿草鑑賞でここから登った。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_124359.jpg

さらに林道をグングン登るとさっそく右手崖上に白いボールのように群れ咲くヤマシャクヤクを見る。
元井谷橋から標高差800mほど登って見晴らしの良い第2登山口へ到着。
本日一番乗り。
今年2月に復旧を終えてやっとここまで通られるようになったようだ。駐車場や仮設トイレも立派に整備されている。関係者のみなさんのおかげです。

準備をして出発。7時6分。ここの標高≒1090m。
今日は午前中晴れのいい天気となりそうだ。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1244675.jpg

登山口傍に群れ咲くヤマシャクヤク。いきなりのクライマックスから始まる。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1253199.jpg

福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1261842.jpg

ルイヨウボタン(類葉牡丹)
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_127135.jpg

鈍頂を越えてバイケイソウの森を緩やかに下る。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1275118.jpg

前方左は1195.92mピーク(三角点名=仏石)、右手の一番高いところが仰烏帽子山頂か?
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1284283.jpg

ヒメレンゲ? タカネマンネングサかも?
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1291589.jpg

新緑の登山路を気持ちよく歩いて行く。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1210594.jpg

三角点「仏石」手前分岐を仏石広場へ向かう。7時43分。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1211573.jpg

鹿除けネット沿いに進んだあたりにも山シャクの群落はすごい・・・。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12124392.jpg

東には市房山の山容も・・。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12133439.jpg

このあたりはカルスト(石灰)の露岩が続き福寿草群生地でもあるようだ。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12143259.jpg

急坂を下って仏石広場へ着く。8時13分。
6年前にここでたくさんの福寿草と出会ったことを思い出す。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12152166.jpg

ひと休みして山頂へ向かう。
鎖場を登ったあたりから前回は登頂した仏石を見る。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12161421.jpg

その先で第一登山口コースと合流したら左へと山頂へ向かう。
ザレ場をトラバース。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12171385.jpg

カルスト岩穴の「風穴」に着く。8時43分。
手を入れると・・・もわ~と暖かな空気が溢れる。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12182795.jpg

北東尾根を山頂へ向かう。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12293591.jpg

あと5分の標識を過ぎると急登となる。山頂直下分岐の兎群石山へは前回行ったところ。
大岩が現われてひと登りで山頂だ。9時9分。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_123087.jpg

お地蔵さんにお参り。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1231269.jpg

遠くは霞んでいるが・・・北から右回りにうっすらと普賢岳~市房山~白髪岳~韓国岳が望める。

画像ではわかりにくいが普賢岳や天草、手前の不知火海も何となく見えている。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12313349.jpg

登って来たあたり・・。右奥にうっすらと市房山。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1232427.jpg

白髪岳や韓国岳方向。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12325863.jpg

鯉のぼりの付けられた標識で山頂写真。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12431939.jpg

独り占めの山頂は風もなくおだやかで居心地が良い。
早めのランチタイム。
ゆったりと30分ほど休憩したら下山開始。9時41分。

山頂下にある地層。本来水平なものが隆起して90度傾いたのか?
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12335241.jpg

下山路では次々と登山者と出合う。
第1登山口分岐先から第2登山口へ向かう。10時18分。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12345488.jpg

三角点仏石の北斜面を進むとこちらもヤマシャクヤクの群生地だ。まだ蕾も多い。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12361147.jpg

福寿草の伸びた葉も多く見かける。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12364998.jpg

ニリンソウ
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12373632.jpg

たくさんのヤマシャクヤクに見送られて第2登山口へ下山。11時18分。
下山タイムは1時間40分ほど。
駐車場は20台ほどの満車状態になっていた。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12381298.jpg


山中で一際輝くお化粧ヤマシャクヤクを見つけました。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12385593.jpg

福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1239266.jpg

福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12395376.jpg

圧巻はこちら・・・うわぁ~! 056.gif
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_1241148.jpg

福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12414499.jpg


(本日のGPS)
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12422773.jpg

福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_12425192.jpg



 帰路に立ち寄った「ラピュタの道」 

ジブリアニメの「天空の城ラピュタ」にちなんで「ラピュタの道」と呼ばれる様になったようだ。
阿蘇北外輪山ミルクロード周辺から牧草を運ぶための農道。
ミルクロード(県道339号)から下の阿蘇市黒川あたりの県道149号へ急下降する。
標高差は460mほどか・・。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_13184422.jpg

福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_13192023.jpg

この日も多くの観光客であふれていた。
福寿草だけじゃないです仰烏帽子 2015.5.6(水・祝)_a0166196_13195224.jpg

by jinashi | 2015-05-08 12:44 | 熊本県の山歩き | Comments(8)
Commented by kyuujitunituki at 2015-05-08 18:48
jinashiさん、こんばんは。
ヤマシャクヤクの大群生でした。
kabutoさんがいかれて、2週間位経っていたのでしょうがまだまだ大群生が見れて最高でしたね。
来年の計画に入れないといけませんね。
京丈山も今頃は満開でしょう。
素晴らしい山行となりましたね。
良いものを拝見させて頂きました。
Commented by あう at 2015-05-08 23:25 x
Jinashiさん、すごいですね。由布岳、のけ烏帽子立て続けのお花見ですね。のけにも山芍薬の群落が?知りませんでした。それも紅混じりまで。すげぇな〜!
Commented by のんびり夫婦 at 2015-05-09 15:49 x
水害復旧はかなり進んでいるようですね。
ここにこんなに花が多いとは思っていませんでした。
ヤマシャクの変わり花、透かし撮りもいいものです。
私達は今日午後から天気回復したので右田へ、明日は芸北へ花散策の予定です。
沢山出会えるといいな。
Commented by jinashi at 2015-05-09 20:58
休日さん~ kabutoさんblogもチェックして行きました。
まだまだ日陰や標高のあるところは蕾状態でしたのでこの山ではこの花は長く楽しめそうです。第2登山口からは標高差のあまり無いピクニック的コースで・・娘さんも連れて行ったら喜ばれることうけ合いです!

Commented by jinashi at 2015-05-09 21:00
あうさん~ 色つきはたまたま視界に入りラッキーでした!
時雨あたりもこんなのがあるようですね。 思わぬところで感動でした^^
手の具合はどうですか? 遠路運転もお互いに安全運転で行きましょうね。
Commented by jinashi at 2015-05-09 21:04
のんびり夫婦さん~ 偶然よそ見していて色つきを見つけました^^
毎度の右田でお楽しみの様子を拝見しています。 あちこちから登山路があるようで・・この秋ぐらいには右田の岩を摑まえに行きたいです。
あすは犬ケ岳へシャクナゲ鑑賞です。ことしはあまり期待できないようですが・・・
Commented by kabuto1952 at 2015-05-10 18:04
こんにちは。今頃になってメールを確認しました。サングラスは見つかって良かったですね。仰烏帽子のピンクに染まった山芍薬は凄いですね。これだけの物にはなかなか遭遇出来ないでしょうね。今日はまた由布岳へと怪人散策に行って来ました。クマガイソウは数株開花していましたよ。カイジンドウは別の場所で開花していました。
Commented by jinashi at 2015-05-10 21:02
いーさん こんばんは。
今日私たちは犬ケ岳を耶馬溪からピストンしてきました。笈吊峠の岩場No1を登りましたが・・これが最後だと観念しました。
今日の由布は山開きでにぎわったことでしょう・・。
Uさんや、国東H田さんからあのゾーンの様子を℡でおしえていただきました。 例の2花ともう一つのカイジンドウさんには未だお会いする機会がありませんでした。 
そのうちカイジンドウさんもご一緒してパーティなどできれば幸いに思う今日この頃です^^