人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)

登り納めは宇佐市院内の里山で未登の大蔵山へ。

山頂には江戸末期の狼煙台があり、昨年9月28日には東九州自動車道開通を契機に福岡県京築地域と大分県北地域の県境を越えた町づくりに取り組む「とよのくに連携会議」主催による「広域連携のろしリレー」が実施されている。

 大蔵山(おおぞうさん・543.3m) 「おおぞさん」とも  ~ 大分かくれ名山

宇佐からR387で 院内町へ入り、石橋の貴婦人といわれる5連アーチの鳥居橋を渡ってすぐに左折し北山集落へ向かう。
北山集落から見る大蔵山。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1724781.jpg

集落を過ぎて狭い林道を進み、砂防ダム工事の現場事務所のあるところに駐車する。
出発は10時29分。ここの標高≒160m。
前に穴井さんオレンジ標識もある。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1751444.jpg

「火の用心」標識の数字が山頂までの距離(m)のようだ。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1755919.jpg

砂防ダム建設工事現場から山へ入る。今日は日曜日で休業のようだ。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1765296.jpg

沢沿いの荒れた登山路をテープを見つけながら進む。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1775542.jpg

昨夜の雨でぬかるんで滑りやすい。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1784868.jpg

犬の鳴き声が近づき、首輪にアンテナが取り付けられた小型の猟犬が現われた。
鉄砲玉が飛んできたらこりゃ大変だ! 大声で「おおおぉ~い」と何度も叫ぶ。しばらくして人声がして「わかったヨ」みたいな返答があり一安心。 ふぅ~・・。
冬の里山はこれが一番恐ろしいのです。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1793642.jpg

沢を上りつめて峠が近づくと安心院町熊への昔の山越え道の標識があらわれる。そばに石垣が崩れたらしい跡もある。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17105239.jpg

「火の用心500m」標識がある峠に着く。11時17分。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17113649.jpg

ここから山頂から南に張り出した尾根筋を登って行く。標高差は≒220m、けっこうな急坂です。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17122316.jpg

テープもわかりやすく、迷うことはなさそうだ。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17142952.jpg

山頂手前にある山神社元宮(祠)。雨乞いと豊作の神様。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17151784.jpg

祠から先はフラットになる。山頂まで100m。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_171674.jpg

前方に丸く盛り上がった山頂が見える。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17172394.jpg

山頂へ到着。11時59分。猟犬事件やママのスローペースで1時間30分ほどかかってしまった。
中は石積み井戸状の四角錐構造物で、間口一辺は4~5m、深さは5~7mで下部ほど狭くなっている。周縁に「大蔵山烽火台跡」や「番屋跡」の標識が立つ。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17181946.jpg

文化2年(1805年)9月に築かれている。
江戸時代末期になると外国船の日本近海侵入が脅威となり、長崎方面から関門海峡に向かって来る船があると、発見と同時に狼煙を炊いて江戸まで知らせるための設備を全国に配置したという。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17191197.jpg

ロープが下がっていて底まで降りられるようだが…ロープもやや不安、深さもあって下りるのは止めた。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17195583.jpg

大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17204154.jpg

南側の下部には焚口が開いている。
煙を多く出すためにはいろいろと焚きつけ方に工夫がなされたのだろう。雨の日や霧のときにはどうしたのだろう。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17245840.jpg

大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17253322.jpg

ネットで見た山頂はずいぶん荒れた感じだったが、昨年の「広域連携のろしリレー」で狼煙台や周囲は清掃されたようだ。
のろしリレーについては→とよのくに連携会議事務局HP

狼煙台縁の3等三角点で山頂写真。SHC別府と安武さんの標識がある。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17324889.jpg

枯木立の向う(北)に宇佐市中心部と周防灘がうっすらと見えている。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17274090.jpg

下山時にキクラゲを分けて頂きました。(大きいのだけ・・)
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17281816.jpg

この山もオニシバリが多い。今年の春には近くの妙見山でたくさん花を見た。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1729837.jpg

正面にその妙見山や鬼落山を望みながら無事(ほんとに撃たれんでよかった・・)に下山。12時59分。50分ほどで下山。…速い。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1730048.jpg

 
北山集落の石橋「一の橋」と山神社。山頂の祠はここの元宮。長洲の浜で汲んだ海水を報じて雨乞いと豊作を祈願したようだ。
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_1731443.jpg


※狼煙台については宇佐市観光協会HPを参照しました。

(本日のGPSマップ)
大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17331880.jpg

大蔵山の狼煙台探訪 2014.12.21(日)_a0166196_17343181.jpg

by jinashi | 2014-12-22 17:43 | 宇佐百山 | Comments(8)
Commented by のんびり夫婦 at 2014-12-22 17:56 x
狼煙台となっているとは面白そうですね。
落ち葉の上を歩くのは気持ちが良さそうです。
もう狩猟解禁になっているようです。
私達も以前猟犬に出会い、無線で連絡取りあっているようなので大声を出したことがあります。
お互いの不幸にならないよう、十分に注意したいものです。

まだ一週間以上あるので、登り納めとはならないでしょう。
Commented by jinashi at 2014-12-22 18:47
のんびり夫婦さん こんばんは。
猟犬がまとわりついてきたので・・行くも、帰るも地獄状態でした。何度か経験がありますが今回が最高の緊張度?でした。
年末でなにかとバタついていますので今年の終わりになりそうです。それでもチャンスはうかがっていますが・・^^;
Commented by トトロのとなり at 2014-12-22 23:03 x
へえーっ。江戸時代にもノロシの通信網があったとは知りませんでした。飛鳥時代・奈良時代のノロシ台は北九州各地にあります。白村江の戦で負けた日本は大陸からの侵攻に怯えて各地に山城や烽火台を作りました。江戸時代には西洋列強に備えて同じようなことをしたんですね。つまり1200年間も技術が進歩しなかったということ。面白いですねぇ。
Commented by kyuujitunituki at 2014-12-24 07:41
jinashiさん、おはようございます。
今年一年たくさんのコメントをありがとうございました。
kabutoさんを通じての出逢い、こちらのブログ上ですが
大変お世話になりました。多くの励ましやアドバイスを頂き
楽しく一年を過ごすことができ充実した山登りも出来ました。
ありがとうございます。
来年も懲りずにお付き合い下さい。
2015年もjinashi様、ご家族にとって素晴らしい一年になりますように!
Commented by tikuzenootomo at 2014-12-24 16:32
じなしさん こんにちは^^

面白い山ですね♪
急登で大変そうですが・・。
のろしリレーがあったんですね、うわぁ~見てみたかったです!

山で銃声は聞いたことあります。
猟犬はないかな。。
怖いですね><

今年もありがとうございました。
よいお年を^^

Commented by jinashi at 2014-12-24 17:31
トトロのとなりさん~  狼煙台を舞台にした人間ドラマがあったのかもしれませんね。浅田次郎の小説になりそうな・・・。 通信手段が一気に進んだのはごくごく近年ということでしょうか・・・。技術の進歩は国力の増強ですね。
Commented by jinashi at 2014-12-24 17:39
休日さん~ こちらこそ楽しませていただきありがとうございました。来年もlet it be.の休日日記の発信を期待しています。お互いにいい山旅を楽しみましょう!
Commented by jinashi at 2014-12-24 17:46
tikuzenootomoさん~ ことしは官兵衛で豊後大友もある意味メジャーになったようです。来年は駅前に宗麟とザビエルが向き合って立つらしいです。
ootomoさんにはいろいろとお勉強をさせていただきました。来年も楽しみにしています。
山歩きも頑張れ!