人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)

山開きから1週経ったが、北大船あたりのミヤマキリシマは今が花盛りらしい。
そこで先々週の扇ヶ鼻、先週の万年山に続き、今日は平治&北大船と3週続きのミヤマキリシマ詣へ出かける。

 平治岳・東尾根コース(ひいじだけ・1642.8m) ~4回目
 北大船山(きたたいせんざん・1706m) ~4回目

前夜から出かけて22時ごろ男池駐車場に到着。すでに30台ほどが駐車中。
さすがこの時季一番人気の平治岳。我らも車中泊の仲間に…。

早朝には到着する車や出発の登山者で騒がしくなってくる。
周りに急かされるように靴を履きスパッツを着ける。
スタートは5時12分。ここの標高≒850m。
午後から下る予報だが…平治の山頂も見えてまずまずの天気だ。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17104159.jpg

男池入口ゲートで清掃協力金100円を投入して清々しい原生林の森へ入る。
フラットなコナラ林を気持ちよく進む。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1710448.jpg

バイケイソウ
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17111696.jpg

サイハイラン
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1714404.jpg

サワルリソウ
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17154776.jpg

ソババッケ直前でママと別行動で右の林へ入る。6時16分。
ここは平治岳東尾根直登コース。ここから山頂まで標高差530mほどを登る。
初めて歩くコースだ。
少し入るとテープや踏み跡もしっかりしてくる。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1717375.jpg

後方から朝日が射してくる。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1718355.jpg

勾配が増してくると前日の雨で山肌はズルズルと滑る。
男性2人組の後姿を追って滑らぬよう立木を摑まえゆっくりペースで登って行く。
左の展望所へ上がるがガスで展望はない。標高1500mあたり。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17212388.jpg

勾配が緩んで左上から人声が聞こえてくると吉部からの北尾根コースと出合う。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17222182.jpg

左へひと登りで山頂だ。7時58分。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17225750.jpg

人で溢れかえる山頂から今がクライマックスのピンクじゅうたんを見下ろす。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1723359.jpg

アッ、国東のH田さんだ。またお会いしましたね。
くじゅうでの出会い確率50%か?
いっしょに三俣方向先端部テラスの絶景ポイントへ向かう。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17243315.jpg

すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17252226.jpg

すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_172695.jpg

すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17271856.jpg

向うは坊がつるあたり。右手の三俣山は姿を見せてくれない。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17281297.jpg

小一時間ほど花園の中でうっとりタイムを過ごしたら、平治山頂へ戻りママの待つ大戸越(うとんごし)に向かう。
南峰へ降りていく途中から平治本峰を見上げる。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17285970.jpg

一方通行の下山路を大戸越へ下りる。9時13分。ママを1時間半ほど待たせていたようだ。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17295469.jpg

ひと休みしているとH田さんも下りてきて、3人で北大船へ向かう。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17311982.jpg

登り始めてすぐのオオヤマレンゲの蕾。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17315390.jpg

振り返ってみる平治南峰斜面。登山者の列が蟻の群れのよう・・。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17323826.jpg

チゴユリ
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1733823.jpg

途中のオオヤマレンゲにたくさんの蕾。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17334398.jpg

シモツケソウの蕾。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1734935.jpg

紅ドウダン
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17344881.jpg

イワカガミ
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17352523.jpg

マイズルソウ
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17363951.jpg

このあたりを以前通った時にはガレ場を直登したような…?
ハルゼミが「アーチ―アーチ―」とうるさい。
北大船の肩近くのオオヤマレンゲの蕾。まだ堅そう。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1737770.jpg

稜線に出るとこちらもミヤマキリシマが満開でお出迎えしてくれる。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17375696.jpg

池向うのピークもピンクに染まる。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17393229.jpg

二物衝撃?
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17402049.jpg

色鮮やか!
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17412685.jpg

ま・ん・か・い!
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17421548.jpg

北大船山頂~今日はスリーショット。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_18331471.jpg

「自分の家ん庭でんこげえ咲かせきらんのにすげえのう‥」というおじさんの(大分弁の)声が。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1744125.jpg

段原(だんばる)へ下っていく。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17455352.jpg

段原へ到着。11時10分。
北大船南山腹を振り返る。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17464644.jpg

段原食堂?でおにぎりの昼食。
大船山がうっすらと姿を見せる。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17481497.jpg

H田さんの携帯ストーブのお湯をもらってブルックスコーヒーの幸せタイム。
ゆっくり休んだら下山開始。米窪の縁へ入る。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17491398.jpg

ツクシドウダン
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17494886.jpg

白ドウダン
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1750527.jpg

米窪をほぼ半周したらセリ谷へと尾根道をグングン下っていく。
途中に群落するヨウラクツツジ。うす暗い昼の登山路脇にひっそりと灯る。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17513461.jpg

すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_1752669.jpg

すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17524259.jpg

ナナカマドの花
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17532250.jpg

まもなくセリ谷、というところで木々の上部が騒がしくなってくる。
一雨来そうなので雨具を着てザックカバーを着ける。
直後にザーと本降りとなってくる。カメラも取り出せません。

セリ谷から本降りの雨の中を、風穴、奥セリへと石の道を滑らないように足の置場を探りながら進む。
すこし雨脚も静かになってきてソババッケに到着。一休み。

ソババッケからは多くの登山者と前後して、ドロドロに練り上げた登山路を滑らぬよう慎重に下って行く。男池へ無事に下山。15時44分。
ポケットから取り出したカメラも動いてくれた。
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17542487.jpg


天気はイマイチでしたが、お花ビューポイントではゆっくり楽しめた。
初めての平治岳東尾根も天気が良ければいい調子で登れそうだ。
北大船のオオヤマレンゲは1~2週先でしょうか・・。
今年もくじゅうに咲き乱れるミヤマキリシマから感動をもらうことができました。
H田さん、またくじゅうで出会いましょう!

(GPSマップ)
すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17585433.jpg

すごいぞ!くじゅうのミヤマキリシマ~平治岳から北大船山 2014.6.8(日)_a0166196_17591072.jpg

by jinashi | 2014-06-10 17:58 | 大分県の山歩き~くじゅう山系 | Comments(16)
Commented by kabuto1952 at 2014-06-10 19:05
長丁場をお疲れ様でした。北大船も綺麗ですね。明日から週末までは天気も回復しそうです。由布岳も大船もキリシマの鑑賞が残っておりますので、頑張って行ってこようと思います。
Commented by のんびり夫婦 at 2014-06-10 20:24 x
平治と北大船とは欲張りましたね。
満開のミヤマキリシマを十二分に堪能されました。
ソババッケからの直登は知りませんでした。以前行きかけて先細りするのであきらめたことがありました。
日曜日は山仲間が行って、ゲリラ豪雨に逢いそうだったといっていましたが、ひどかったようですね。
月曜日に有給を取って行きましたが、登山道に泥海の名残がいたるところに残っていました。
我らのHPサービスが終了して、どうしたものか思案中です。
Commented by yokobaba at 2014-06-10 20:53 x
今週も有難う~~~!
こんな見事な咲きようは観たことがありません!
Commented by MORI at 2014-06-10 20:53 x
じなしさん、こんばんは。
平治岳~北大船山のミヤマキリシマ、素晴らしいですね。
天気が好ければ感激も倍増なのに。仕方ないですよね、自然相手では。
次はオオヤマレンゲ鑑賞ですね。
Commented by トトロのとなり at 2014-06-10 23:20 x
万年山のツツジもすごかったですが、こちらもすごいですね。延岡の山好きのブログでもつい先日この平治岳のほとんど同じ写真を見ました。こんな花が見れるんなら人気のはずですね。
Commented by kyuujitunituki at 2014-06-11 10:41
jinashi さん、こんにちは。
素晴らしい時期に行かれましたね。
羨ましい、15日まで残っているでしょうか。
ソババッケからの直登があるんですね。
今度確認してみます。
15日早朝より単独で平治岳、北大船へミヤマとオオヤマレンゲ鑑賞にと
思っています。22日はは英彦山、29日は由布岳と神楽女湖と思っています。計画通り行けたら最高です。
Commented by jinashi at 2014-06-11 13:34
いーさん~ 遠征帰還後も精力的な九州花めぐりに圧倒されています。
そのピンクのお花へ行ってみたいです。
大船山へは行きませんでしたがこの辺りはしばらく楽しめそうです。
Commented by jinashi at 2014-06-11 13:42
のんびり夫婦さん~
Yahooブログサービス、どうして終えたのでしょうか?
パパママ日記が見られなくて残念です。早い再開を待っています。
月曜日はいよいよ本丸平治岳だったのでしょうか? 
Commented by jinashi at 2014-06-11 13:49
yokobabaさん~
絶好調にだいぶ近づいてきて安心しています。
梅雨や猛暑(日田は特別)の季節を迎えますがお体大切にしてください。
Commented by jinashi at 2014-06-11 13:56
MORIさん~
オオヤマレンゲの季節ですね。英彦山、祖母などで開花情報が聞かれますが、今年も白雪姫さんに会いたいものです。
週末は他用で残念ながらお休みです。
Commented by jinashi at 2014-06-11 14:05
トトロのとなりさん~ 平治も北大船も花も人もすごかったです!
毎年出かけますが・・今年は虫害を乗り越えて咲き誇るミヤマを十二分に楽しめました。
ととろさんお二人も来年にはくじゅうデビューをしてみてください。もう大丈夫です。
Commented by jinashi at 2014-06-11 14:46
休日さん~
前回コメントの返信、失礼しています。
いよいよ15日は本丸突入ですね。まだ十分楽しめるでしょう。オオヤマレンゲもいくつか咲いていてくれると良いですね。
平治東尾根も山肌が乾いていればいいペースで登れるでしょう。
3週続きのゴールデンツアーを十分楽しんできてください。レポ楽しみです。

Commented by tikuzenootomo at 2014-06-11 18:26
こんにちは~^^

ピンクがとっても綺麗!!!
生で見るともっと綺麗なのでしょうね^^

Commented by へんろみち大将 at 2014-06-11 23:26 x
アップダウンの激しい
登りも下りも急坂のルートですね。

懐かしいですが今の大将はとてもこれを
歩けません(@@)

じなしさんを尊敬いたします。
で、なくたって尊敬しておりますが。
Commented by jinashi at 2014-06-12 11:30
tikuzenootomoさん~ 今年もくじゅうミヤマをしっかり楽しんできました。帰りの湯平温泉に浸ると・・大分県に生まれてよかったと思う一時でした。
Commented by jinashi at 2014-06-12 11:34
へんろみち大将さん~ のんびりしすぎてスコールの洗礼を受けました^^
せっせとお山歩きをしても腹囲に変化が見られないのはなぜでしょうか?
15日はよろしくお願いします。