人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)

元越山には10年ほど前に佐伯市木立コースからの登山会に参加している。
その後、米水津色利浦(よのうずいろりうら)コースでも登山会が行われていることは聞いていた。
今日はその登山会に参加して「空の公園」から縦走コースを歩いてみよう。

 元越山(581.7m)色利浦コース  九州百名山~3回目
   石槌山(486.3m) 色利山(552.4m)

佐伯インターを下りて、30代にせっせと通った「釣ロード」で米水津に入る。米水津湾岸道路で色利浦集落へ着いた。
途中にたくさんあった「登山会」の幟旗。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11225897.jpg

会場駐車場には1時間以上前に着いた。
8時30分より開会式。
会場で大分のT森さんと遭遇。今年2月、くにみ粋群主催の千灯トレッキングに参加していただいた。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11232784.jpg

今回で20回目の登山会という。諸注意などを聞いたあと・・マイクロバスで「空の公園」へ移動する。
逆コース(下山後の帰路)でも送迎してもらえるようだが・・累積標高+の少ない方を選んだ。

色利浦から豊後くろしおラインを登っていくと何度か訪れたことがある「空の公園」へ着く。蒲江との境界あたり・・そのまま向こうは尾浦集落。
最後尾を出発。ちょうど9時。ここの標高≒220m。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_1124652.jpg

林道を緩やかに登っていく。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11243068.jpg

20分ほど歩くと林道も終点。シダの山道へ入る。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11251951.jpg

フジツツジ(初めて知った)が咲いた展望の良い岩場へ上がる。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11444569.jpg

フジツツジ。玄海ツツジにも似ている? 
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_112628.jpg

フデリンドウも・・
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11262713.jpg

50分ほどで石槌山へ到着。祠はあるがロープが張られて・・立ち入り禁止?
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_1127207.jpg

尾根筋歩きの左に尾浦集落を見下ろす。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11274277.jpg

自然林を歩く。米水津には炭焼用のウバメガシが多いというが・・・
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_1128678.jpg

林道に出る。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11282943.jpg

展望所から色利浦や宮之浦の米水津湾。沖の島は横島。
このあたりが元越山まで縦走路の中間点。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_1129203.jpg

ここまで歩いてきた・・先ほど越えてきた石槌山。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11293887.jpg

TV東蒲江中継放送所を通過して再度林道へ。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11302168.jpg

ひと登りで色利山の山頂。前を歩くグループが昼食中でした。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11305552.jpg

前方に元越山が近づいてきた。あと2kmほどだがかなり遠い・・
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11323099.jpg

ツルシキミ?
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11325474.jpg

林道歩き・・
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11332047.jpg

山頂まであと30歩・・
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11472791.jpg

九州百名山の元越山へ3度目の登頂。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11334443.jpg

低山だが360度ビューを楽しめる。
国木田独歩が愛した山頂からは太平洋が丸く見えるというが・・今日は霞んでいる。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11344417.jpg

歩いてきたこのコースはアップダウンが続いて・・かなり鍛われました。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_113531.jpg

コースで一緒になった日出町の(鉢巻おじさん)O畠さんと山頂写真。
由布岳登山道をボランティアで整備されているO畠さんとは去年の「山の日制定記念くじゅう登山会」で一緒になった。
東北や熊本へはベテランボランティアとして被災地にいち早く駆けつけている。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11353152.jpg

気温も上がって初夏の様相となって来た。
昼食がすんだら日影のない山頂から撤退・・ 下山開始。
すぐの浦代コース分岐を色利浦方向へ下って行く。

狼煙台跡や展望所を過ぎると林道へ出る。
すっぱくて甘い?みかんのお接待をいただいた。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11355933.jpg

ぐんぐん下っていくとヤマツツジが明るい。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11362781.jpg

「おたねの泣き石」を過ぎて第1展望所からは里も近い。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11371310.jpg

色利浦登山口へ無事下山。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11373437.jpg

会場&駐車場へ戻る。
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_1138483.jpg

何と、ママが登山くじの抽選に当たっていた! 
景品は「元越炭」5Kg

干物、みかん、炭の当選者は21人。
300人ほどが参加したので抽選くじの当選確率は10分の1以下、ラッキー!
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11501933.jpg


元越山登山会は、佐伯の木立コースもそうだったが・・この色利浦コースでも地元の皆さんの熱烈歓迎が伝わってくる。
「継続は力」・・・
 テントで宮之浦地区の人たちが売っていたアジの干物を仕入れて会場を後にした・・・


色利浦登山会会場→(マイクロバス)→空の公園登山口9:00→9:50石鎚山→11:45色利山
→13:02元越山13:24→14:44色利浦登山口へ下山
 
 登山口標高≒220m
 沿面距離≒10.5km 
 累積標高(+)≒800m
 累積標高(-)≒1000m 
 所要時間 ≒5時間50分 
(GPSマップ)
元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_1213347.jpg

元越山登山会~色利浦コース  2017.4.16(日)_a0166196_11413417.jpg





.
by jinashi | 2017-04-19 11:41 | 大分県の山歩き~その他の山 | Comments(6)
Commented by kyuujitunituki at 2017-04-19 16:58
jinashiさん、こんにちは。
お久しぶりです。
多くの方が参加されたんですね。
この日は、暑かったですね。
初夏を思わせる天気となり、由布で汗を流していました。

お二人の日ごろの行いのご褒美でしたね。
炭と干物。
早速、美味しい晩酌が出来たのでは!(^^)!
次回は、娘と雁俣山・京丈岳へ行こうかと思っています。
Commented by jinashi at 2017-04-19 20:31
休日さん~ 炭+干物=お酒 ・・ ですよね。
順番が違っても似たような答えになります^^
雁俣、京丈山・・もうだいぶ懐かしい時間が経っています。
でも、目をつむると・・登山路を思い出します。
カタクリが咲いているとよいですね。
Commented by お宮 at 2017-04-20 00:59 x
元越山は九州百名山地図帳にある通り、中野河内から登りました。
歴史があり、海が見え、祖母山系も見えていい山でしたね。
下山後にjinashiさんのところまで走り、大分県は広いと実感しました(笑)。

蒲江・米水津の沖磯は憧れましたね~。
元越山から海を見て今度は釣りに行きたいと思いました。
Commented by jinashi at 2017-04-20 10:52
お宮さん~ 山を登るようになって昔遊んだ沖磯を見下ろすとは思いませんでした^^
10年通った県南の瀬は海は深く、国東とは魚種も違って魅力的でした。
大分県は九重山の自然、海の幸と温泉といいところだと再認識です。
Commented by のんびり夫婦 at 2017-04-20 17:49 x
こんばんは。
沢山の方が参加されたのですね。 途中の写真ではバラけているような。
ツツジが綺麗です。 ツツジも行きたい、今しかない他のお花も行きたい。 欲張りなもので迷います。
炭5㎏とはBBQ.がかなり出来ますね=かなり呑めますね。
受け取るママさんの笑顔が素敵です。 何時もでした。
Commented by jinashi at 2017-04-20 20:41
のんびり夫婦さん~ 久しぶりの登山会参加でした。
早速、今日はタケノコを煮た残りの炭火で一杯やりました^^; 
ラッキーママと夫婦になれて幸せです(笑)
ツツジも(スミレも)種類が多くて・・ジジババ脳細胞には電流がつながりません^^