人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)

10月に入って秋らしくなってきた。
2年前の夏に霧立越を歩いた時に知ったトンギリ山&黒峰を登ってみよう。
トンギリ山&黒峰は九州脊梁山地の北の起点になるあたりだ。

秋の気配~広域林道から見るうろこ雲
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17115766.jpg


 トンギリ山(1250m)・ 黒峰(1283.2m)
   ~ 宮崎百名山・熊本百名山

前日夕方に出かけて道の駅高千穂に車中泊。
GWなどは車中泊で満車状態になるのだが、この夜は静かだった。

早朝に道の駅を出る。R218山都町馬見原からR265で五ヶ瀬町祇園町の町はずれで標識を見て右折する。集落を進むと路面が崩壊していたので手前の空地に駐車する。先の台風で崩れたのだろう。

辻本さん資料の登山口までかなりありそうだが・・ここから歩き始める。標高710mあたり、7時6分。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1713241.jpg

少し歩いたところもかなり崩れている。先の台風18号は大分県南部と宮崎県北部に大雨災害をもたらした。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17135599.jpg

林道脇に秋の花々を見つける。
アケボノソウ
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17141194.jpg

ジイソブ(ツルニンジン)
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1714315.jpg


九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17144815.jpg

カセンソウ?
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1715487.jpg

アケビ
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17152834.jpg

ハガクレツリフネ
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17154649.jpg

広域林道から分かれて右上に進む。最後の山名標識がある。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17165363.jpg

スタートから3km、1時間10分ほど歩いてやっと登山口下の広い駐車場へ着いた。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17172017.jpg

登山口にある案内板。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17174590.jpg

登山口先の分岐を左へ。
荒れた作業道を進み、標識を見て(やっと)山へ入る。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17181676.jpg

上部に尾根が見えてきた。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17184171.jpg

上がりついた尾根(宮崎熊本県境)が一ノ瀬越。右に黒峰、左がトンギリ山だ。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1719887.jpg

真っすぐの栗藤寄りに「西郷隆盛休息地」標識がある。
明治10年3月、田原坂の戦闘で破れた薩軍は、4月21日に矢部町(現在の山都町浜町)へ集結し、酒蔵で軍議を開きました。結論は「ひと先ず人吉へ引く」でした。官軍の矢部追撃を目前にして西郷隆盛は側近の村田新八、池上四郎を伴って4月22日に矢部を発し、九州の屋根、脊梁(せきりょう)山地を越え人吉に向かいました。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17201443.jpg

まずはトンギリ山へ向かう。
ここは「九州脊梁山脈トレイルランin山都町」のコースとなっている。
1500m越え脊梁尾根筋35Kmを周回する鉄人レースだ。本年は台風で中止となったようだが、前年・第9回大会参加者243人中のトップは3時間34分40秒!
荒れた山腹を注意しながらトラバースすると夫婦ブナに出合う。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17204764.jpg

シコクママコナが群生している。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1721671.jpg

崩壊地を過ぎると展望の良い尾根テラスへ上がる。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17215099.jpg

右へ急坂をひと登りでトンギリ山山頂だ。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17221949.jpg

360度絶景だ!
左に小川岳、真ん中がスキー場のある向坂山。右の三方山方向へは2014年9月にピストンした。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1723125.jpg

うっすらと雲仙普賢岳が・・手前の三角山は甲佐岳か?(アップ)
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17233820.jpg

五ヶ瀬町祇園町あたりの集落と向こう左に祇園山(1307m)と揺岳(1335m)。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1724688.jpg

この後登る黒峰方向。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17242389.jpg

ま~るく盛り上がった山頂部。直径5~6mほど。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17244178.jpg

一旦、一ノ瀬越に下りたら真っすぐに黒峰へ向かう。
(ママは待機・・)
標高差140mほどの草原急登へ取りつく。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17253363.jpg

途中から振り返って見るトンギリ山。トンぎって?いる(^^)
※とんぎる=関西方言?、とんがる=関東地方?
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1726792.jpg

鹿の糞が多い急坂を登って山頂へ到着。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17271559.jpg

こちらも先のトンギリ山同様の絶景が楽しめる。
北に阿蘇くじゅう連山方向。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17274182.jpg

南西に(左から)三方山~切剝~天主山あたり・・
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1728815.jpg

黒峰からトンギリ山。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17283161.jpg

3等三角点(黒峰・1283.22m)を前に山頂記念・・・
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1728478.jpg

登山口の駐車場まで下山。
何か所もあった林道の崩壊状況を見ると・・今後ここまで車で登ってくることは厳しそうだ。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1729599.jpg


登山口から林道を延々1時間歩いて車へ戻る。
山歩きより林道歩き時間が長かったが、トンギリ山&黒峰は見晴らしの良い山で隣の(展望のない)小川岳と交代して九州百名山に昇格しても良いように思った。


 駐車場所(古賀集落)標高≒710m
 登山口標高≒1030m
 沿面距離≒8.6Km
 累積標高(+)≒840m
 所要時間=4時間20分(林道歩き往復2時間20分)

駐車場所スタート7:06→7:21黒峰のアカガシ→8:04広域林道分岐→8:16登山口駐車場→8:36一ノ瀬越→8:59トンギリ山→(一ノ瀬越)→9:47黒峰9:53→(一ノ瀬越)→10:19登山口→(林道)→11:22駐車場所
(GPSマップ~拡大します)
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_1731285.jpg



思わぬ林道歩きで時間が下がったが、このあと予定していた霧立越の白岩山へ登ろうと、ゴボウ畑へ向かった。
昼過ぎにカシバル峠へ着くと、この先台風災害で通行止となっていた。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17315923.jpg

30分ほど?歩けばゴボウ畑へ着くかもしれないが・・作業道はもう歩きたくない(>_<) 
今日の本命は白岩山のイワギク観賞だったのだが・・駐車場でおにぎりランチのあと、帰路についた。
向坂山(左)とスキー場へのリフト。
九州脊梁北端のトンギリ山&黒峰を登る 2017.10.1(日)_a0166196_17324814.jpg




.
by jinashi | 2017-10-02 17:33 | 宮崎県の山歩き | Comments(2)
Commented by のんびり夫婦 at 2017-10-02 21:50 x
こんばんは。
カタカナ名の山名は時々聞きますが、漢字もあるのでしょうか。
作業道歩きは辛いですね。 道路状況を見たら正解のようでしたね。
広々とした登山道のようで、歩くのが気持ち良さそうです。
モザイクついてますが、ママさんのにこやかなお顔が想像できました。
12月はお世話になります。 今から楽しみです。
Commented by jinashi at 2017-10-03 11:04
のんびり夫婦さん~ 長い林道歩きは土石流で壊れたところも多くあり、台風の凄さを目の当たりにしました。
山頂からは絶景を楽しめて、(少し遠かったですが・・)いいお山でした。
12月コースはもう少し涼しく?なったら下見に行こうと思っています。