人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)

大分学研究会キリシタン分科会座長の木内さんから誘われて竹田のキリシタン遺跡探訪バスツアーに参加した。

8時過ぎに別府駅西口を出発。大分駅上野の森口で乗車した会員あわせて25人ほどの参加者となる。

最初に向かったのは長湯温泉近くの原のキリシタン墓碑(県史跡)。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9501124.jpg

現地講師は竹田市南蛮文化振興室長の後藤篤美さん。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_950368.jpg

ここ長湯朽網(くたみ~旧地名)地方は布教時代の多いときは信者数1万5千人に達し、府内、平戸、博多、鹿児島、山口、京都、堺とともにキリスト教日本八大布教地と言われている。
T字型墓碑でINRIはイエス十字架の上部に付けられた罪標。かなり大きな十字架墓標だったのだろう。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_951844.jpg

下の道路からPM2.5越に?大船山~黒岳を望む。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9513816.jpg

竹田市歴史資料館へ。
平成24年に複製されたサンチャゴの鐘(キリシタンベル)が置かれている。
岡藩中川家に伝来されていたもので、本物は資料館内にある。長崎の慈善院付属病院・聖ヤコブ(サンチャゴ)病院にあったものでは?と言われている。
1612年製作、クルス紋様もあり。
船村徹作詞・舟木一夫歌「サンチャゴの鐘」は昭和48年発売も日の目を見ることのなかった悲劇の名曲
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9521981.jpg

鐘は自由に撞くことが出来る。
撞き手のTさんは3月27日に国東アストホールで行われるペトロ岐部の創作劇「遥かなる海の讃美歌」に出演の予定。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_952383.jpg

武家屋敷通りの竹田創生館へ。
中川家紋にはクルス紋と柏紋があって使い分けたという。
幕府からクルス紋ではととがめられたので外に円を付けくわえて馬の轡(くつわ)だとかわしてきた。イエズス会紋章IHSも隠されている?
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_953077.jpg

片手で持てる樹脂製レプリカ「ヤコブ石像」は作成費百万円で精巧な造り。本物の重量は30kgほど。こちらも岡城内に隠されていたようだ。聖ヤコブ=サンチャゴ。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9532181.jpg

雛人形展開催中。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9534532.jpg

古田家仲間長屋門。
千利休の弟子、キリシタン茶人で武将の古田織部は、中川家の祖・中川清秀の妹を妻とし、以来古田家は中川家を支えている。
織部灯篭はキリシタン灯篭ともいわれている。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_10151837.jpg

殿町洞窟礼拝堂へ。県指定史跡。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9544437.jpg

窓枠は(教会の)五角形。正面は宣教師の階段?左右の下部に信者の入り口?
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9551512.jpg

幅と奥行きは3m、高さは3.5mでドーム状の天井で正面に祭壇がある。
家老の古田重治がここにイエズス会神父を匿ったと言われている。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9553822.jpg

洞窟の下には聖水の?湧き水も・・・ 
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_956832.jpg

歴代竹田藩主と家臣が眠るおたまや公園へ。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9564377.jpg

逆卍~仏教を象徴する記号の反対=クリスチャン?
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9571395.jpg

灯篭の笠の裏にクルスらしき紋様が隠し彫りされている。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9574378.jpg

石灯篭の灯袋は全部月と太陽。建立月日に「十」(クルス?)がとても多い。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9584336.jpg

誰のものなのか・・かまぼこ墓標。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9591082.jpg

「定」の異体文字。クルスづくり?
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_9594337.jpg

家紋「抱き柏」横にハートとダイヤと波を表わす鬼瓦。
キリストを象徴するもの。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_100090.jpg

南蛮人宣教師が隠れ住んで火薬を製造していたという大庄屋屋敷跡へ。石段の横に古いかまぼこ石。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_1015368.jpg

畑の横にある洞窟で土、草の混合物や糞尿を腐食させて火縄銃の火薬原料硝酸カリを製造したらしい。
近くには「岡藩火薬製造所跡」がある。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_101158.jpg

宣教師を匿った大庄屋は現在「食事処おおつ」となっている。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_102492.jpg

菊池から入ってきた?という大津家の家紋はクルス? 
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_1032734.jpg

下の分家の屋根にも・・・
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_10407.jpg

このあと茶碗蒸し、汁物、豆乳ぜんざいなど出てきた・・とても美味しい昼の「竹田ご膳」でした。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_1053290.jpg

鏡処刑場跡へ。市指定史跡。
44名が処刑されたという。キリシタンの数に比べてあまりにも少ないのは藩主の配慮か?
藩主縁の寺により供養塔が建てられた。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_1061634.jpg


竹田を離れて佐伯市宇目町重岡のルイサ墓へ。
バスでひと眠りしている間に到着。杉林の中にある。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_10786.jpg

「渡辺家の当主が、杉の植林をしていたところ、偶然に地中深く埋まっていたこの墓標を発見した。しかし、彼は今まで見たことが無いこの異様な形をした墓標に驚き、たたりを恐れて、土で覆ってしまった。それから40数年が過ぎた頃、時の当主は、父とともに植林をしていた子供のころの記憶をたどり、あれはキリシタンの墓ではなかろうかと思いながら、再び発掘し世の注目を浴びるにいたった。」(説明板)
長さ180cm、幅86cm、高さは頭部で27cm、両脇は25cm。けっこう大きい伏墓。
上部に日輪十字章。
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_1073576.jpg

天正年間は宇目郷に岡藩主志賀親次の出城があり、祖父が居住していたなど・・ルイサは岡藩士渡辺興吉郎の娘であろうと言われている。
軸部に洗礼名「ルイサ」と没年月日「元和元年5月25日」が刻まれている。
(以上説明板抜粋)
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_108386.jpg

すべての行程を終えて帰路に・・・
竹田のキリシタン遺跡を訪ねて 2016.2.28(日)_a0166196_108468.jpg


これまで竹田のキリシタン遺跡には何度か訪れている。
今回は「隠しキリシタン」でまちづくりを進める竹田市南蛮文化振興室長の後藤篤美氏の丁寧な解説を聞くことでより深く知ることが出来た。

大分県に多く残るキリシタンや南蛮文化の遺産が「日本遺産」に登録され、関係各地の地方創生につながれば良いと思う。

木内座長さん、大分学の楢本さんはじめ会員の皆さん、ご一緒させていただきありがとうございました。
by jinashi | 2016-03-04 10:10 | ペトロ岐部とキリシタン史 | Comments(8)
Commented by へんろみち大将 at 2016-03-04 20:11 x
お世話になりました。
とても楽しい一日でした。

るいさの墓では夕陽に照らされたあまりの神々しさに
説明も忘れてしまいました。
Commented by jinashi at 2016-03-05 08:03
大将さん~ お誘いくださりありがとうございました。
竹田の歴史遺産を知ることで国東キリシタンの価値も深まったように思います。
これからもご指導ください。




Commented by トトロのとなり at 2016-03-05 20:58 x
よく行く竹田の町ですが、こんなにキリシタンの遺構があるとは知りませんでした。中川家のクルス紋は島津家と同様にたまたまなのかな、と思ってました。実は確信犯だったのかな。私は日本がフィリピンみたいなカトリック国にならずに幸運だったと思ってますが、九州各地に残るキリシタンの歴史は面白い歴史の断章であることは確かです。
Commented by jinashi at 2016-03-06 18:58
トトロのとなりさん~ 秀吉~家康とキリシタン追放&鎖国は日本にとって正解だったのでしょうね。
大分は大友宗麟時代に布教がすすんだのでキリシタン遺跡(と言われるもの含む)が多いです。禁教時代には神仏礼拝に紛れてわかりにくいものが多く、その分ロマン?があって探訪は楽しいです。
宮崎にも飫肥城あたりにもそれらしきもあるのでは?
今日は雨の予報だったので山をあきらめて・・中津へキリシタン遺産の織部灯篭を見つけに行ってきました。
Commented by いちひめ at 2016-03-07 03:03 x
ご無沙汰しています。
この記事とてもよく書かれていて、今まで知らなかったことが周りとの情景とともによくわかりました。
比べると国東にも似たもが多いのに今回の調査結果は残念ですね。 国東の小さい谷谷にその昔隠れキリシタンと普通の人々がどの様に共存していたのか、、いまとなっては知る由は無いでしょうが、興味があります。
Commented by jinashi at 2016-03-07 10:47
ichihimeさん~  地球の裏から応援ありがとうございます!
今回、調査委員会が地域性を無視した「否定キリシタン」を発表し地元のみなさんは怒っています。国東には長崎や竹田中川藩とは違う独特のキリシタン信仰があったはずで禁教時代のことはかんたんにはわかりません。私たちはこれまで通り・・それらしき遺物を訪ね祈りや暮らしぶりを想い描くようなツアーを続けていきたいとおもっています。
このところ急に気温も上がってきて・・国東にも春がやってきた感じです。
Commented by MORI at 2016-03-07 20:08 x
じなしさん、こんばんは。ご無沙汰しています。
キリシタン歴史の探索ですか。尊敬します。
私は相変わらず修行の身であり、先日、宝満山~英彦山への峰入道で修業してきました。
寒い日もありましたが、何んとか老体にムチ打って歩き通す事が出来ました。
Commented by jinashi at 2016-03-07 20:59
moriさん~ お久しぶりです。
宝満山~英彦山縦走を満願されたようでお疲れ様でした。5日間とも何とか天気にも恵まれましたね。
「老体」というには(同級生としても?)まだまだ早いほどの行動力です・・その言葉は先送りしてもらいたいですね。
次は国東半島峯道ロングトレイルを歩いて満願してもらいたいです。140Kmを10日で歩くコースとしていますが・・moriさんなら5日で結願できるでしょう。
このところJjinashiは他用続きでお山歩きはなかなか思うようになりません・・・