人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)

道後山を下山したらすぐに吾妻山に向かう。
ナビをセットしたらすごい山道へ入りこんだ。R183の芸備線比婆山駅近くから県254→255とくねくねと狭い道を緊張しながら走り、比婆山古道入口を横目に「休暇村吾妻山ロッジ」には1時間ほどで到着。満車の駐車場からちょうど1台が出て行った。 ここは広島県庄原市比和町。

 吾妻山(あずまやま・1239m)   日本三百名山

伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が比婆山に眠る妻の伊邪那美命(いざなみのみこと)を「ああ、吾が妻よ」と山頂に立って生前を偲んだことが山名の由来とされている。(wikipedia)

吾妻山へはロッジ横から入る。12時41分。ここの標高≒1000m。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_014215.jpg

広い草原へ出る。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0144789.jpg

足元にはマツムシソウやウメバチソウなどが咲き乱れる。
正面の小さな丘を「小坊主」というらしい。
小さな池の横を通ると睡蓮が咲いていた。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0151613.jpg

中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0153781.jpg

山体へ近づくとすこしづつ勾配が増してくる。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_016652.jpg

鋭角に登り返してベンチで一休み。山頂は近い。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0164024.jpg

頂上が見えてきた。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_017877.jpg

山頂にたくさんの登山者たち。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0191097.jpg

下方にスタートした休暇村ロッジあたり
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0201386.jpg

比婆山方向。下の広い平原は大膳原。
烏帽子から比婆山御陵までをピストン出来そうだ。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0205313.jpg

伯耆大山は霞んで見えないようだ・・・
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0212680.jpg

山頂写真
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0214776.jpg

下山は遠くの景色を楽しみながら南尾根を下る。
足元にはトリカブトやヤマラッキョウの花々が・・・
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0221493.jpg

森へ入る。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0225227.jpg

キャンプ場へ出て進路不明に・・。
池の横を歩いて何とか駐車場へゴール。けっこう遠回りした感じ。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0235534.jpg

道後山とほぼ同じ種類の秋の花々がたくさん咲き乱れていた。(なので花画像は省略)
子ども連れでも楽しく登れる展望の良いハイキングの山でした。


 ロッジ駐車場出発12:40→13:31吾妻山13:47→(南尾根)→14:31駐車場
  ※下山のキャンプ場あたりで進路不明に・・

(GPSマップ)
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0245050.jpg

中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_0255520.jpg


吾妻山下山後は島根県石見の三瓶山へ向かう。
R432→高野→(松江道)→雲南吉田→三瓶温泉に到着したのは16時過ぎ。
国民宿舎「さんべ荘」の立ち寄り湯利用時間を過ぎていたのですぐ下の「鶴の湯」へ。
狭い湯船にイモ洗い状態だったが・・長湯温泉御前湯のようないいにごり湯だった。大人300円。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_915461.jpg

近くの食堂「きつ川」でジンギスカンの夕食。
中国山地の二山を登る ②吾妻山 2015.9.20(日)_a0166196_9153627.jpg

西の原駐車場へ移動して車中泊。
by jinashi | 2015-09-24 00:28 | 中国地方の山 | Comments(6)
Commented by あう at 2015-09-24 06:41 x
じなしさんは中国地方へ遠征だったのですね。
住んでるのが中国地方とは言え、、こちらのお山はトントン縁がなくて、道後も比婆も未経験。三瓶山んを一回りした位です。中々良い感じの山ですね。私もいつかきっと。
Commented by kyuujitunituki at 2015-09-24 09:23
jinashiさん、おはようございます。
中国地方への遠征、お疲れ様です。
まだまだ、九州から抜け出せなものです(笑
今回は、韓国岳方面も活動が活発だったので、伯耆富士へ行こうかとも話してましたが、今回は行かなくて正解でした。行っていたら、途中で引き返してくる破目になっていましたよ。
色々な山をご存じなので今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
Commented by jinashi at 2015-09-24 10:21
あうさん~ 最近、下関を通過することが多いです^^;
たまたまなのでしょうが・・中国地方にもいい山は多いですね。あとは宮島弥山や右田ヶ岳、鳥取の氷ノ山、蒜山などです。(なかなかアルプスまで行けないからです)
とはいえ、あうさんと同じで?祖母傾をはじめ九州の深い森の山は魅力的でひきつけられますね。
Commented by jinashi at 2015-09-24 10:26
休日さん~ まずは九州内登山をがんばってみてください。隣の垣根は・・・で、九州にはすばらしい山々が沢山あります。くじゅう一筋の登山者もいますね。それぞれの楽しみ方があるのが山登りの良いところでしょう。
そろそろ紅葉の話も聞こえてきそうです。
Commented by higetias at 2015-09-24 22:10 x
じなしさん、こんばんは。
吾妻山、懐かしく拝見しました。
スイレンが咲く原池周辺にはウメバチソウが咲くんですね。
夏はコバギボウシの大群生でしたよ。
良いお天気で秋空に浮かぶ雲が何とも言えずいいですね。
私どもは復路の途中で雨に降られ、二度目の吾妻山山頂はガスの中でした。
鶴の湯には浸かりましたが、「きっ川」のジンギスカンは食べ損ないました~。

Commented by jinashi at 2015-09-25 12:34
higeさんの3年前の吾妻山~三瓶山、見ました。
吾妻山から比婆山も歩いてみたかったのですが、2座目だったのでピクニック登山で済ませました。天気にも恵まれ、どの山も景色も花もすばらしく良い季節に歩けました。
同じ鶴の湯温泉だったようですね。翌日三瓶下山後にはさんべ荘の温泉に入ってきました^^
帰路は山口まで一般道を走りましたのでうんざりするほどのドライブでした。
遠かったですが、そのうちまた行ってもいいかな?・・という感じです。