人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)

1日には岐阜県多治見市で39.9℃の最高気温を記録した。
29日に九州北部地方が梅雨明けしてから連日の猛暑が続いている。

日本山岳会東九州支部と法華院温泉が主催する「山の安全を祈る集い」に参加がてらに涼を求めて九重山へ登る。

 久住山(1787m) ~17回目
 天狗ヶ城(1780m) ~8回目
 中 岳(1791m) ~13回目

赤川登山口駐車場へ着いたのは5時。先客は1台。まだ早いので一眠り・・。

5時56分に出発。ここの標高≒1050m。 
今日は独り登山。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1531415.jpg

硫黄臭のする赤川温泉を過ぎて沢を渉る。上部に久住山を望む。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1535967.jpg

源泉のクサレ湯?を過ぎると沢沿いの自然林は清々しい。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1543994.jpg

舗装林道を数度横切り山道へ入ると久住山への尾根へ上がる。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1551322.jpg

赤川コースはかつて大分大学工学部が浸食防止実験をおこなった登山道で今でも保全機能を果たしている。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1555588.jpg

朝露に濡れた草むらをかき分けて登ると後に久住高原が広がる。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1562423.jpg

台地へ上がり着いてひと休み。標高1350mあたりか。7時2分。
前に久住山が立ち塞がるようにそびえている。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1573326.jpg

左手に柱状節理の肥前ヶ城。久住山の影が被る。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_158177.jpg

今年初めてのフクオウソウ。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_158262.jpg

ママコナ
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1585684.jpg

ここから気合を入れて急登へ取り付く。
岩角や雑木に掴りながら体を引き上げれば、流れる汗に何度もチョイ休みしながら水分補給。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1594493.jpg

登山路が右にトラバース気味になるとノリウツギの向うに南登山道尾根を望む。麓の久住高原は霞んでいる。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15101557.jpg

山腹の巨岩が迫る。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15113925.jpg

岩場の急登から左に扇ヶ鼻を望むと山頂は近い。下山はあの稜線を下る予定だ。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15121577.jpg

上部から声が聞こえて・・山頂直下だ。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1513328.jpg

山頂に到着。8時13分。 先月20日に登ったばかり・・
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15133672.jpg

風もなく暑い。岩陰で一休み。
これから登る天狗、中岳方向。
中岳の右裾野に小さく慰霊碑が。今日の「山の安全を祈る集い」の会場となるところ。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1514466.jpg

天狗ヶ城へ向かう。
空池よこのメイゲツソウ。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15145273.jpg

天狗ヶ城の急登へ取り付く。
右に御池を見ながらジグザグにゆっくり登っていくと久しぶりの山頂だ。
さっきまで人がいたようでしたが・・貸切の山頂写真。9時6分。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15305211.jpg

国東のH田さんに℡すると「今、三俣山西峰・・そちらへ向かう」という。
見下ろす御池。むこうの丘の上に遭難慰霊碑が小さい。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15153249.jpg

中岳へ向かう。少しガスって来た。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1516116.jpg

ガスの涌く山裾をひと登りで中岳山頂だ。9時30分。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15163922.jpg

九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15183525.jpg

時折雲の影になるとヒンヤリとした風が流れて気持ち良い。
うとうとと大休止・・・。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15195124.jpg

11時開式「山の安全を祈る集い」へと中岳を下りる。
池の小屋から慰霊碑の丘を登る。すでに山岳会のみなさん等20数名が集まっている。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1520325.jpg

慰霊碑でH田さんと合流。集いに参加する。

昭和5年8月11日、沢水(そうみ)本道登山口より登った当時21歳の若者2名が猛烈な嵐に出会い寒さと飢えで遭難死した。1年後に旧友や縁者たちによりその場所に慰霊碑が建立される。遭難したのは筑前木屋瀬(現北九州市八幡西区)の九大医学部学生だった廣崎秀雄氏と友人渡邊邦彦氏。九州で初の山岳遭難死、それも真夏とあって当時話題になった。

2010年8月8日の第1回(80回忌法要)、第3回、そして今回(第6回)と3度目の参加となる。過去5年間(ふしぎと?)悪天候が続いたようだが、今回初めて晴天に恵まれ慰霊碑前での開催となる。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15213562.jpg

天台寺院法華院26代院主弘蔵岳久さんの読経からはじまる。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15222125.jpg

焼香の列に入れてもらう。
最後に主催者で日本山岳会東九州支部長の加藤英彦さんよりごあいさつ。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15234673.jpg

慰霊の集いに参加したことで安らかな気持ちになって下山する。
これからも健康に恵まれれば自然の山々に畏敬の念を抱きつつ安全な山登りを続けて行きたいと思う。
来年から新たに国民の祝日となる「山の日」制定を記念して、来る8月11日(火)には九重町にて「山の日」制定記念祭in大分・くじゅうが開催されるようだ。

久住分れに向かえば今が盛りのノリウツギ。緑と白のコントラストが良い。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15231755.jpg

星生崎まで下って昼ごはん。雷雲も近づいてきそうだ。

H田さんもいっしょに扇ヶ鼻経由で赤川へ下りる。
開き始めたマツムシソウ。今年初めて・・
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15243063.jpg

シモツケソウ
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1525595.jpg

キリシマヒゴタイ? でしょう・・・
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15253322.jpg

ノギラン
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1526230.jpg

イヨフウロ
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15262814.jpg

ノハナショウブ
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15273223.jpg

扇ヶ鼻から荒れた急坂を下ると台地へ出て一安心。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15281253.jpg

久しぶりにこのコースを下ると、とても長く感じた。
左から沢音が聞こえてきて朝の赤川温泉上の分岐へ周回する。
ほぼ満車となっていた駐車場に無事下山。14時8分。
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15293661.jpg




赤川登山口駐車場5:56→8:13久住山8:32→9:06天狗ヶ城→9:30中岳10:34→10:55遭難慰霊碑(集い会場)11:15→11:43避難小屋前(昼食)→12:32扇ヶ鼻分岐→12:48扇ヶ鼻赤川分岐→14:08赤川登山口駐車場
●行動(周回)時間=約8時間 

(GPSマップ)
九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_15313784.jpg

九重慰霊登山~第6回山の安全を祈る集い 2015.8.2(日)_a0166196_1532044.jpg

by jinashi | 2015-08-04 15:32 | 大分県の山歩き~くじゅう山系 | Comments(12)
Commented by kyuujitunituki at 2015-08-04 16:21
jinashiさん、こんにちは。
慰霊祭、お疲れ様でした。
この暑さ、山へ向かう意欲がいまいち湧いてきません。
山も少しずつ、秋の気配も漂ってきてますね。
9日は、台風の影響がなければ九重へ向かうつもりです。
こちらで、今の花たちの状況を確認させて頂きありがとうございます。
Commented by のんびり夫婦 at 2015-08-04 18:39 x
お疲れさまでした。
晴天の九重、赤川から朝日を浴びた阿蘇が見えそうです。
ここに慰霊碑があるのは知りませんでした。先人の事故が今の私達の安全につながっているのですね。
私達も土曜日に行きましたが、今の季節は多くの登山者でした。
赤川からはまた紅葉時期に行ってみたいと思っています。
Commented by jinashi at 2015-08-05 15:46
休日さん~
下界は灼熱地獄で今が真夏ですが・・山の上ではかすかに秋の気配がしていました。
いつも季節を教えてくれるのは山の花たちです。けなげに咲く花には毎年一度は会いたくなりますね。9日はくじゅうで良い山旅をしてください!
Commented by jinashi at 2015-08-05 15:50
のんびり夫婦さん~
赤川や南登山道、沢水本山登山道などくじゅうの南側コースは好きなコースです。天気なら阿蘇や祖母傾の景色も良いです。厳しいところもあってか最近は登山者も少なく荒れてきた感じがします。
御池上の慰霊碑には次回に訪れてみてください。
Commented by mozqman at 2015-08-05 19:23 x
4日に初めて中岳登頂。山腹は白いお花が咲き誇っていました。
アサギマダラがウツギに停まって吸蜜。貴ブログを拝見し
ノリウツギと思いますが、どうでしょう。上に行くにしたがって
アジサイに変わっていきます。このアジサイはなんというのでしょう。

9月の国東紀行の件、同窓生に案内しました。残念ながら参加者は今のところ…。
みなさん、お忙しいのか、活力を失いつつあるのか。
Commented by higetias at 2015-08-05 20:11 x
じなしさん、こんばんは。
2日はくじゅうに出掛けるつもりでしたが、体調優れず断念しました。
おかげで赤川コースからの周回、懐かしく拝見しました。
この時期の赤川は早朝からでも暑そうですね~。
行ってしまえば何とか頑張れるのでしょうが・・・(苦笑)
体力、気力を充電して、見習いたいです!
Commented by jinashi at 2015-08-05 21:21
mozqmanさん ご無沙汰しています。 
猛暑のもと、園児サポーター方々初めての九州最高峰登頂、おめでとうございます。 
今頃のくじゅうはノリウツギの白で埋めつくされます。(上に
したがって)ピンクがかってアジサイのようにみえるのも多くありますが・・みなノリウツギです。幹枝は空洞になっていた昔は糊となる樹液を採取していたとも聞いたことがあります。
10月の「国東アートフェスティバル」(仮称)は昨年の国東半島芸術祭の延長戦で地元住民による手作りのおもてなしイベントです。もしも暇人がおられましたら海幸山幸人幸で歓迎させていただきます。
別件です~国際理事就任した佐藤宜之ライオンへ祝メールをしておきました。
Commented by jinashi at 2015-08-05 21:40
higetias さん~ 猛暑で熱中症ではないでしょうね?
うちのママも夏風邪でダウン中です。お気をつけください。
「こんな暑ちいときにわざわざ大汗かいて山に登らんでもよかろうがえ・・」と人からいわれています^^;  山頂でひやっと通り過ぎる涼風の喜びは岳人でなければわからないでしょうね。
夏~初秋と次の山計画はどちらでしょうか?
Commented by トトロのとなり at 2015-08-05 23:00 x
17回目とはすごいですね。単なる観光地なら同じところに10回も行くことはないでしょうが、何回でもリピートできるのは山ならではなんでしょうね。17回目となるとほとんどいつのも散歩コースですね。そういえば山の日ができるんですね。次は川の日かな・・・
Commented by MORI at 2015-08-06 08:02 x
じなしさん、おはようございます。
ご無沙汰しています。
久住、好いですね。私は今年一度も行っていません。秋頃に行こうかと・・・・・。
先日北アルプスを歩きに行ってきましたが、白馬山荘で日田のUさんご夫婦にお会いしました。
こんな所で出逢うとは縁を感じました。
Commented by jinashi at 2015-08-06 10:17
トトロのとなりさん~ この程度はまだひよこです。
何百回は結構いますね。九重しか登らないくじゅうオタクも多いです。
たくさんのコースや季節ごとの表情など魅力的なお山なのですね。
くじゅうは何度歩いてもいいです。
Commented by jinashi at 2015-08-06 10:18
MORIさん~ 鈴鹿の風、見ました!
3000Mから0Mへ~ロングトレイル大縦走、お疲れ様でした。このところハマっていますね。マップで見ましたがすごいコースです。(続きは鈴鹿で・・)
さっきUさんにも聞いてみました^^