人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じなしの山歩記と国東半島ミュージアム

jinashi.exblog.jp
ブログトップ

山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)

♪雨がしとしと日曜日・・・(学生時代のジュリーの歌)
山行をあきらめてママのセミナーについて博多へ行く。

今日は博多櫛田神社の山笠追い山ならしの日。
15時59分からはじまる追い山ならしまでまち歩きをする。
中学生の時、父に連れられて行った箱崎宮まで歩いてみよう。

博多駅出発は11時56分。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16151741.jpg

祇園から辻の堂通りへ。予備校の祝幟端。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16155190.jpg

妙見通りへ入りJR吉塚駅前を通過。12時34分。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_161621100.jpg

筥崎宮の森が見えてきた。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16165281.jpg

鳥居のある正面に着く。12時50分。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16172582.jpg

半世紀以上も前に来た時のことは・・・記憶にない。
祭神は応神天皇、神功皇后、玉依姫命。
日本三大八幡。
本殿、拝殿、楼門は国重文。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16175384.jpg

楼門の「敵國降伏」は~ 
「武力で相手を降伏させる(覇道)ではなく、徳の力をもって導き、相手が自ら靡(なび)き降伏するという王道である我が国の在り方を説いています。」(説明板より)
安保法案審議中の先生方にも知ってもらいたいです。

境内の鳩はなんとなく記憶がある・・・。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16185826.jpg


暑さにたまらず地下鉄「筥崎宮前」へ逃げ込んでベンチで一休み。
中洲川端へ移動。

「福博であい橋」を渡れば旧福岡県公会堂貴賓館(重文)。
隣りの那珂川には遊覧船も出ている。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16363135.jpg

飾り山笠。14か所で公開されている。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16202417.jpg

毎年7月12日は山笠追い山ならし。本番前のリハーサル。
出陣?にそなえた締め込みの舁き手(かきて)たち・・
リハーサルとはいえ本番(追い山笠)と変わらぬ真剣勝負で行われるタイムレースだ。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_1621089.jpg

混雑する南神門から櫛田神社へ入る。
右のやきもち屋さんは最近テレビで見た。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16221628.jpg

拝殿前にあふれる参拝者の行列。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16225995.jpg

櫛田神社は博多の氏神・総鎮守。
祭神は大幡大神(櫛田大神)、天照皇大神、素盞嗚大神(祇園大神)の三神。

楼門を出ると櫛田入りを前に舁き山七流(しちながれ)の順列が出来ている。 15時ごろの博多通り。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16235721.jpg

山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16244119.jpg

観客でごった返す楼門前。
いよいよ15時59分、大太鼓の音で1番大黒流が境内清道に駆け入る。山の重さは約1トン。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16252160.jpg

境内で「祝いめでた」を唄う。この時間がプラス1分ぶん。
このあと5分おきにほかの流もスタート。実況放送も聞こえる。

大博通りの旧西町筋入口へ移動して見物。
子ども達からはじまり舁き山が続く。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16263125.jpg

ひとつの流(ながれ)に1000人ほどの男たちが参加しているという。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16271822.jpg

「勢い水」を浴びる西流。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16275391.jpg

距離は本番(追い山)より1Km短い4Kmのコースを25分ほどで廻り止めへゴールする。

最後を締めくくる走る飾り山「上川端通」。
山笠と博多まち歩き 2015.7.12(日)_a0166196_16283999.jpg


博多祇園山笠はテレビで見たことはあるが良くは知らなかった。
リハーサルとはいえ本番と変わらぬ追い山ならしを楽しむことができた。
本番の追い山は15日朝4時59分に一番山笠が櫛田入りする。

詳しくは→博多山笠ポータルサイトで!
by jinashi | 2015-07-14 16:32 | ドライブ&トリップ etc | Comments(6)
Commented by kyuujitunituki at 2015-07-15 08:15
jinashiさん、おはようございます。
また今日から暑さが戻ってきますね。
台風の影響が明日夕方から出そうですから、ご注意下さい。
今朝、山笠も終焉となり19日には梅雨明けの様です。
この暑さなので、山行きも足が向かなくなりそうです(笑
くれぐれも、熱中症等お気を付け下さい。
Commented by jinashi at 2015-07-15 11:50
休日さん~ 気になる台風です。すこし東に向いた感じかな?
19日が梅雨明けですか・・
行くなら標高の高い山へ行きたいですね。山友は一斉にアルプス行きですが・・ 国民年金受給者はくじゅうあたりがお似合いか・・
Commented by 一度は見てみたいけど・・ at 2015-07-15 23:07 x
じなしさんは平地の都市部でもウォーキングですね。さすがに大都市の祭りだけに若者の参加が多いですね。博多の若者は体を鍛えておかないと祭りでは恥をかきそうな。
Commented by jinashi at 2015-07-16 22:49
一度は見てみたいけど・・さん ~
あの日の福岡市はウオーキングにはまったく不適の最高気温32度で・・年を考えるのを忘れていました^^; 
山笠は郷土愛、連帯感、ジェネレーションリレーのすばらしいお祭りでした。男衆のみなさん、いいケツしていました。半月間は男は奥さんと別寝というのも良いです。
 ~ 一度は見たかったじなしでした。
Commented by tikuzenootomo at 2015-07-17 17:17
こんにちは~
ようこそ、博多へ^^
暑い一日でしたね。箱崎まで暑かったでしょうね。
歩いて行くという発想がありませんでした^^;
涼しくなったら歩いてみます~♪
山笠も終わりいよいよ夏本番です。
Commented by jinashi at 2015-07-17 21:17
tikuzenootomoさん~
政治経済のみならず博多のまちは元気があります。
歴史遺産を継承する博多住民の情熱を感じました。
涼しくなったら(もっと研究して)歴史の残る博多の町並みを歩いてみたいです。